ティダマンデの徳之島   Home
過去の検索
島影は奄美大島=天城岳からの遠望
平成24年7月28日(土)
定期船と島影 
 午後6時前後になると、徳之島の東海岸に鹿児島行きの定期船の姿が現れる。 船の別れはなぜか切ない思いがするが、飛行機にはない情緒がある。
新民謡「奄美小唄」に、♪ 定期船なら鹿児島通い なぜに届かぬ 内地の便り かなしゃるちゅぬ なちかしゃや・・・・♪ と唄われている。 定期船は飛行機が飛ぶまで、本土と奄美の島々結ぶ唯一の交通手段だった。 昭和30年代は、亀徳、母間、平土野の各港から、艀(はしけ)で本船まで乗客を運び、シケの時は、艀から本船に飛び乗るのが大変だった。 船内は狭くて冷房もなく、重油の臭いと揺れで嘔吐する人が続出、嘔吐用の洗面器が常備されていた。
最近の近代化された定期船は、8000㌧と大型化、バリアフリーに配慮。 レストラン、ゲームコーナなども常設され洋上に浮かぶホテルといった感じである。  定期船の下りは、鹿児島を夕方出港すると翌朝、亀徳港着。上りは、徳之島を夕方出港すると翌朝鹿児島港着。 時間に余裕があれば船内で一眠りすると目的地に着く、船旅も捨てたものじゃない。


 
昭和40年代の興南丸(約500㌧)   近代化されたフェーリーあけぼの(約8000トン) 

奄美小唄 ここをクリック  (スピーカーONでお聞き下さい)

 Home