| ティダマンデの徳之島 | Home |
| 過去の検索 | |
![]() |
|
| 軍艦マーチの曲が流れ、全て無礼講で水をかける「ミィンケ」 | |
| 平成20年8月19日(火) | |
| 人も車も水の洗礼 〜徳之島町亀徳でネィンケ(水掛け)〜 | |
| 徳之島町亀徳(麓 茂博区長)で17日、通行人や通行車両、交通整理のおまわりさ んまで、全て無礼講で水をかけ合う伝統行事「ネィンケ」があった。 午前11時、軍艦マーチの音楽を合図に約150bほどの県道沿いで、バケツや洗 面器を持った住民らが一斉に水を浴びせ始めた。 約150年前から行われている同集落の伝統行事で、浜下り行事の一環。 もともと は男女が恋の意思表示をするために水をかけたのが始まりらしい。 「徳之島の民族」の著者、故松山光秀氏から昨年聞いた話では、「ミンケ」(水掛け) が「ネィンケ」に変化。 古い水を捨てて新しい水に入れ替え、体に付いている悪を水 で洗い流す、生命再生の儀式だという。 以前、井之川集落などでは田の泥を掛け 合ったりもしていたらしい。 ケイタイ動画 ここ |
|
| 【写真特集】 | |
![]() |
![]() |
| 原点は恋の意思表示 | 一瞬のすき有り |
![]() |
![]() |
| パトカーのドアを開けて水の洗礼 | チビちゃんたちも必死 |
![]() |
![]() |
| おまわりさんもびしょ濡れ | 洗濯タライを持ち出して応戦 |